大学院入試

九州大学システム生命科学府 (tel.092-642-4279)
または システム生命科学府HP までお問い合わせ下さい。


九大(大学院)生態研受験希望者へのアナウンス

矢原徹一
 九大(大学院)の生態研ではどのような研究ができるのか、生態研(九大大学院理 学研究科生態科学講座)を受験したいがどのような勉強をすればよいかという問い合 わせが数件ありました。説明内容によって受験者間に不公平が生じることは望ましく ないので、私が説明している内容を文書にして公開することにしました。

●九大・理・生態研ではどのような研究ができるのか

 進化生態学・行動生態学・繁殖生態学・保全生態学・分子生態学の研究が現在行わ れています。対象分野は多様ですが、いずれも基本的には進化生態学的な考え方に基 礎を置いています。
 研究材料はネコ・シカ・鳥・カエル・昆虫・植物・ウイルスなどです。材料にとら われず、生態学的に一般性のある問題に取り組もうとしています。セミナーは材料が 違っても一緒にやっています。ただし、必要に応じて小グループによるテーマ別の論 読を行っています。
 大学院に進学したいが、どういう研究をしたいかについてとくに希望はない、とい う方は、まず自分の興味・問題意識をはっきりさせてください。大学院は知識を増や す場ではなく、研究を通じて知識を生み出す場です。もっと勉強したいから大学院に 入りたい、大学院に入ってからやりたいことを探したい、という姿勢で大学院を受験 することはおすすめしません。
 大学院に進学し生態研に籍を置いた場合、本人が研究テーマについて具体的な案を 持っており、それが教官から見ても現実性・発展性があるものなら、本人の希望や関 心をできるだけ尊重してテーマを決めています。ただし、これまで研究室として取り 組んでいない材料を扱うと、どうしても成果があがるまでに時間がかかります。その 点は覚悟してください。また案がテーマとして無理があると判断される場合には、別 の案を提示して相談のうえ、テーマを決めます。
 教官の研究材料・研究テーマにはそれぞれ特色があります。それらをベースにした 研究計画をたてれば、研究を早くスタートでき、見通しもたてやすくなります。教官 側としても指導しやすく、通常はより密度の高い教育ができます。しかし、この場合 にも研究の進展に応じて自分のオリジナリティを確立しなければなりません。

●九大大学院理学研究科生物学専攻入試システム

 九大大学院理学研究科生物学専攻の入試では、外国語と専門科目の試験があります 。専門科目の試験では2科目を選択して解答します。どの問題を選択しても良いので すが、生態科学講座を志望する場合、生態学に加えて「遺伝学および集団遺伝学」「 数理生物学」の少なくともどちらかは選択しておくことが望ましいと思います。生態 科学講座で研究を行う場合、集団遺伝学・数理生態学の基礎知識は必須です。進化生 態学的アプローチで研究を進める場合には、入試で選択するかどうかにかかわらず、 これらの科目の勉強を避けて通るわけにはいきません。
 なお生物学専攻の過去の入試問題は、生物学科事務室で閲覧・複写することができ ます。

●大学院入試前に読んでおくべき本

 1冊だけ読んでおけば良いという便利な本はありません。以下の文献は、大学院に 進学して生態学の研究をするつもりなら、遅くとも入学までには読んでおいてほしい と思います。大学院に入学すれば、自分の研究テーマに直接・間接に関連する多くの 文献を日常的に読む必要が生じます。限定された期間中にある程度の量の文献を読み こなす能力が求められます。

鷲谷いづみ・矢原徹一「保全生態学入門」文一総合出版
 生態学の初歩的内容を学ぶために、まず最初に読む本として勧めます。ボックスの 内容、および巻末のリストにあげられている用語については、正確に説明できるよう 、読後に復習しておいてください。

矢原徹一「花の性」東京大学出版会
 進化生態学の基礎を学ぶために読む本として勧めます。いわゆる教科書ではありま せんので、気楽に読めます。ボックスの内容は正確に理解しておいてください。

クレブス・デイビス「行動生態学(第2版)」蒼樹書房
 進化生態学について理解を深める本として勧めます。

粕谷英一「行動生態学入門」東海大学出版会
 クレブス・デイビスの教科書にはほとんど数式がありません。しかし進化生態学や 行動生態学の基本的な考え方を正確に理解するためには、数理モデルを使うことが必 須です。本書では行動生態学の基本的なモデルについて、ていねいに解説されています。  第8章「種間比較」の内容は、方法論として重要です。ぜひ正確に理解しておいて ください。

シルバータウン「植物の個体群生態学」東海大学出版会
 個体群生態学の基礎を学ぶために読む本として・ゥめます。動物の個体群生態学につ いて書いた日本語の教科書は、残念ながら少し古くなってしまいました。動物の例も 扱った入門的教科書としては、英語ですが以下の本がすぐれています。
Begon, M. and Motimer, M. Population Ecology. Blackwell Scientific Publications.
2冊のうちのどちらかをよく読んでおけば、基礎的な知識は得られるでしょう。

巌佐庸「数理生物学入門」HJB出版
 「生態学」を選択する上で必読とは言いませんが、九大で生態学を志すなら読んで おくべき本です。

●英語論文を読むこと

 教科書だけでなく、英語論文を読むことを勧めます。上記の教科書を読んでいて、 もっと詳しく知りたいと思うテーマがあったら、数編でも良いので引用文献を読んで みるのが良いと思います。論文を読めば、どのような研究成果が論文に結実するかが 具体的にわかるでしょう。また、未解決の問題が何かを知るには論文を読むのが一番 です。
 大学院に入れば英語論文を日常的に読まねばなりません。本格的に読むのは入学後 としても、ある程度論文を読む訓練はしておく方がよいと思います。

design テンプレート